みなさんこんにちは、ぴよです。
今回は農業の住み込みバイト初心者の方に向けたまとめ記事になります。
この記事を読めば、農業の住み込みバイトについての情報を網羅することができます!

農業の住み込みバイトってリゾバと比べると情報が少ないんよな笑
こんな方におすすめ
- 農業の住み込みバイトに行こうか迷っている
- 農業の住み込みバイトに興味がある
- 初めて農業の住み込みバイトに行く前に情報が知りたい
農業の住み込みバイト 【求人の探し方】
まず、農業の住み込みバイトの探し方ですが、こちらの記事からご覧ください!
農業に特化した求人サイトや、働きたい場所で特化したサイトもご紹介しております。
複数ご紹介しているので、何個かのサイトを併用して使うのがおすすめです!
農業の住み込みバイト 【準備】
農業の住み込みバイトの準備ですが、持ち物や服装の確認は必須ですね。
特に、最初のうちは
- 何を持ってたらいいんだろう?
- どんな服装で行けばいいんだろう?
と、けっこうとまどいます笑
そんな持ち物と服装についてまとめた記事は、こちらになります!
持ち物
持ち物に関する記事はこちらからご覧ください!
現地で調達できるものと、そうでないものの分別が大事だったりするんですよね。

帰りも寮に置いていけるものは置いて行ったり、
友達に譲ったりしていました
何回か行っているうちに、持ち物の上手な減らし方が分かってきます。
服装
服装については、下記の記事をご覧ください。
特に服装に関しては、行く場所や季節によっても変動があるので、しっかり準備をしておきましょう。
ちなみにこちらの記事は春〜初秋の服装が中心になっていますが、寒くなり始めた秋から~冬に関しては防寒着も忘れないでくださいね。

意外と沖縄の離島は、厚手の防寒着が必要だったりします
髪型などについても気になる方は、こちらもご覧ください。
農業の住み込みバイト 【初日の流れ】
農業の住み込みバイトに初めて行く方で、初日の流れを知っておきたいという方は、こちらもチェック!

実は私も初日の様子が知りたくてけっこうググってましたが、
なかなか出てきませんでした笑
農業の住み込みバイト 【食事】
農業の住み込みバイトってまかない付きと自炊どっちがいいんだろう?
まかないがあるに越したことはないですが、必ずしも舌に合うかどうかはわかりません。
自分の体と要相談です。

私はまかないつきの方が断然いいですが、
失敗もあったので、なんとも言えません
農業の住み込みバイト 【寮】
農業の住み込みバイトですが、基本的に寮で生活することになります。
ですので、寮については事前にしっかり確認しておきましょう。
もし可能であれば、写真を撮ってきてもらうと確実です。

思ってたんと違うっていうギャップの小ささを
少しでも減らせるようにしたいですね
農業の住み込みバイト 【休日の過ごし方】
農業の住み込みバイトは比較的休みが少ないです。
その休日の使い方は人によりますが、観光地に出かけたりみんなで飲み会をすることが多かったです。
詳しくは下記のページからご覧ください。
農業の住み込みバイト 【人間関係】
農業の住み込みバイトを始める上で1番不安なのが、やはり人間関係でしょう。
私は稼ぎ目的で来ていたので、あまり友達を作ろうとそこまで意識していませんでした。
が、気がつけば年齢関係なくいろんな人と友達になっていました。
とはいえ、人間関係をうまく構築していく上での注意点もありますので、しっかりそこも把握しておきましょう!
これだけ読めば、まずは大丈夫です。
あとは、実際にどんな人と仕事するか・・・。

こればっかりは運もありますからね笑
まとめ
さて、ここまでが農業の住み込みバイトのまとめになります。
他にも疑問点などありましたが、遠慮なくご連絡ください!
みなさんが楽しい農業の住み込みバイトができることを願います!