みなさんこんにちは、ぴよです。
今回は住み込みアルバイターなら一回は経験しておきたい、みかんの収穫バイトについてご紹介していきます。

くぅぅぅぅぅううううう
ぴよもやってみたかった!!!!
こんな方におすすめ
- みかんの収穫をしてみたい
- みかんの収穫のバイトを探しているけど見つからない
- みかんの収穫のバイトを募集している求人が知りたい
みかんの収穫のバイトってどんなことをするの?
主に収穫、運搬、選果をすることがほとんどです。
求人によって、収穫、運搬、選果のどれを行うのかは異なります。
まず、収穫はその名の通り、ひたすらみかんを取っていきます。
収穫を体験した人曰く、慣れたらそんな大して重くないそう・・・?

ほんとかよ笑
体験談お待ちしております
運搬はみかんの入っているコンテナをトラックに運ぶ作業です。
一般女性にはきつい・・・。
選別は、傷ついたみかんなどを弾いたりしていきます。
選果場などでは、箱詰めも行っていますね。
みかんの収穫バイトってどうやって探すの?
まず基本的に、募集期間は9~10月で、仕事の期間は11月~12月になります。
ここら辺は勤務場所によって前後するので、求人をしっかり確認しておきましょう。
さて、みかんの収穫バイトの求人ですが、この募集期間中で探す方法は3つあります。
- 求人サイト
- 「みかん 農業 バイト」で直接検索
- 知人からの紹介
1つずつみていきましょう!
求人サイト
農業のお仕事ナビや、あぐりナビなどの農業のバイトに特化したサイトで募集しています。
ここでは、農業のお仕事ナビを例にご紹介します。
農業のお仕事ナビでは、愛媛県の八幡浜(やわたはま)市を中心に求人を募集しています。
住み込みアルバイターがよく口を揃えて「真穴、真穴」と言っているのは、この八幡浜市にある真穴(まあな)地区のことでした笑
ちなみに今まで出会ってきた人の何人かは、この真穴地区でのみかんのバイト経験者でした。
とても楽しかったみたいですし、「今年も行くんだ!」と意気揚々に語っていました。

リピーターが多いようですね
下記の記事でもご紹介しましたが、和歌山県でもみかんのバイトを募集しています。
住み込みアルバイターがよく口を揃えて「有田、有田」と言っているのは、和歌山県にある有田(ありだ)のことでした笑
知り合いにも実際有田みかんのバイトをしたことがある人がいましたね。
こちらにもリンクを載せておくので、ぜひご覧ください!
2023年2月現在、更新日がR2、R3など最新のものでないものもありますので、そこはご注意ください。
また、現在は仕事が終わり、募集期間外ですので、求人の参考例としてご参照ください。

他にこんなのあったよ!知ってるよ!
というのがありましたらぜひ教えてください!
「みかん 農業 バイト」で直接検索
有名どころの求人サイトに限らず、直接キーワードを打っても求人は出てきます。
ぜひ試しに検索してみてください笑

意外とけっこう出てきますね笑
知人からの紹介
これに尽きるものはないですね。
特にみかんの場合、住み込みアルバイターで経験されている方は多いので、
みかんで働きたいんだけど、どこか知ってる?
と、長年住み込みアルバイトをやっている方などに聞けば紹介してくれます。
実際の体験談も聞くことができるので、生の声で実態を知ることができます。

私も知人から紹介されました・・・
が、いろんな事情が相まっていくことが叶いませんでした・・・
まとめ
愛媛や和歌山でのみかんのバイトはぜひ一度は経験しておきたいですね!
特に農業の住み込みバイトをこれからやっていきたい方、農業に興味のある方にはおすすめです!
楽しい農業の住み込みライフを!