みなさんこんにちは、ぴよです。
農業の住み込みバイトを始める前、仕事を探すのにちょっと苦労しました。
そこで今回は、農業の住み込みバイトの探し方について、詳しく解説していきます!
こんな方におすすめ
- 農業の住み込みバイトの探し方を知りたい
- 農業の住み込みバイトに特化した求人サイトを知りたい
- リゾバにも興味があるけど、どのサイトを使ったらいいかわからない
農業の住み込みバイトの探し方まとめ
農業の住み込みバイトの探し方は、大きく分けて2つあります。
- サイトから農業の住み込みバイトを探す
- 知人からの紹介で農業の住み込みバイトを見つける
基本的にはサイトで探すことになりますが、1番手っ取り早く安全なのは知人からの紹介です。

友達からの紹介は強いですね
それでは、1つずつみていきましょう。
①サイトから農業の住み込みバイトを探す【基本編】
まず、農業の住み込みバイトの求人を掲載しているサイトはいくつかあります。
代表的なものは下記の通りになります。
- 農家のお仕事ナビ
- あぐりナビ
- 第一次産業ネット
- YUIME株式会社
農家のお仕事ナビ
私は主に、この農家のお仕事ナビを使って仕事を探していました。
短期でのアルバイトはもちろん、未経験者におすすめの求人サイトです。
また、就農体験会やセミナーなど、農業に関するイベントも開催しています。
興味のある方は、ぜひ参加してみてください。
あぐりナビ
あぐりナビは、求人数ではトップクラスの農業の求人サイトです。
2023年5月時点で1956件、前述した農家のお仕事ナビでは455件程度
見学・体験OKのところもあるので、気軽に利用してみると良いでしょう。
農業ジョブ(第一産業ネット)
久しぶりに農業ジョブを開いたら、バージョンアップしていました!
今は農業ジョブという名前になっているようですね。
こちらは農業だけでなく、林業や漁業での募集もしています。

なぜか、林業でスカウトが来たことがあります笑
さらにおいしいのが、キャリアアドバイザーによるエージェントサービスです。
真剣に農家で就業したいという方は、そちらも利用してみるとよいでしょう。
YUIME株式会社
YUIMEは派遣会社になります。
製糖工場で仕事をするときに、サポートいただきました。

初めての製糖工場の仕事でも安心して行くことができました!
たまに電話等で仕事を紹介してくれることもあるので、一度こちらのサイトから応募してみるのも良いでしょう。
担当者の方は話しやすく、いろいろ相談しやすかったです。
就業前に不安なことなどありましたら、あらかじめ確認しておきましょう。
特に農業の住み込みバイトをが初めての方は、YUIMEから紹介してもらって始めてみるのがオススメです!
リゾートバイトの求人サイトから探す
旅館などのリゾバを紹介している求人サイトでも、いくつか農業住み込みバイトの求人を掲載しています!
農業だけではなく、観光地でのリゾートバイトも気になっている方は、こちらもチェックしてみてください!

ダイブは私も登録しています!
①サイトから農業の住み込みバイトを探す【目的が決まっている場合】
たとえば、
- 沖縄の製糖工場で働いてみたい!
- みかんの収穫をしてみたい!
- さくらんぼの収穫をしてみたい!
- 北海道に行ってみたい!
など、目的がはっきりしている場合は、下記のサイトもチェックしてみてください!
JAおきなわ〜あなたの暮らし丸ごと応援〜
こちらでも沖縄の製糖工場の募集をしています。
先のYUIME株式会社と違うのは、派遣ではなく直雇用ということです。
LINEの追加もすれば、10月中旬くらいに募集のお知らせが来るので、それもチェックしておくといいですね!
こちらの体験談もご参考ください!
沖縄での農業ライフを満喫したい方は、こちらもチェック!
農家の季節的求人情報サイト 和歌山県グリーンサポート
こちらは、和歌山県の農家の求人サイトです。
主に、みかんや柿の仕事を募集しています。
私は有田でみかんの仕事をする予定でしたが、残念ながら諸事情で行くことができませんでした。
体験談お待ちしております笑
※みかんのバイトについてもっと詳しく知りたい方は、こちらからご覧ください!
おいしい山形で働きませんか
こちらは、山形県の求人サイトです。
主に、さくらんぼの箱詰めや収穫のアルバイトをご紹介しています。
山形でさくらんぼに関わる仕事がしたいという方、必見です!
※チラッとサイトを見たら、枝豆作業の紹介動画が掲載されていました。もしかしたら、枝豆を募集している時期もあるのでしょうか。
ちなみに私も、さくらんぼの仕事をしたことがあります。
収穫と選別をやりましたが、けっこう楽しかったです。
収穫中はさくらんぼをこっそり食べたりしていたので、仕事でお腹いっぱいになっていました笑

職場によると思いますが笑
さくらんぼ収穫に興味のある方は、こちらの記事もチェックしてみてください!
株式会社アグリプラン 公式求人サイト
北海度で働いてみたい、または農業ヘルパーに興味があるという方はこちらもおすすめです!
※農業ヘルパーは、簡単にいうと農家さんのお手伝いです。
北海道の富良野でアスパラやミニトマト、メロンの収穫などにさまざまな仕事に関わることができます。
待遇ですが、3食の食事付き、wifi完備、バイク・自動車の持ち込みオッケーとなかなかの好条件です。
※詳しくはサイトをご覧ください。
また、北海道での仕事が終わった後に、愛媛でみかんの収穫、沖縄で製糖工場の仕事をして、ぐるっと1年間回るJA雇用グループリレーというものもあります。
途中違う場所で仕事もしてみたい方は、そちらも検討してみるとよいでしょう。
ちなみに、私は残念ながら落ちてしまいました・・・。

なんでだろう、コロナかな?
友達は受かったそうですが、いまだに原因がわかりません
もし行ったことのある人、またはこれから行ってみる人・・・、
体験談をお待ちしております!(涙)
北海道で農業の住み込みバイトをしてみたい方は、こちらもチェック!
②知人からの紹介で農業の住み込みバイトを見つける
農業で働いている、または働いたことのある知人がいる場合は、紹介してもらうと手っ取り早いです。
あるいは、バイト先で知り合った友達から仕事を紹介してもらうのも有効です。
農業の住み込みバイトの友達の作り方はこちらから!
誰かが仕事を辞めるときに、別の誰かを巻き込んで一緒に連れて行こうとすることもあります笑

コネって大事笑
まとめ
さて、最初のうちは農業の住み込みバイトを探すのに手間取って、時間がかかることがあります。
しかし、だんだん慣れてきて友達ができてくれば、コネを使って簡単に仕事が決まっちゃったりします笑
素敵な農業の住み込みアルバイトになることを願います!
P.S 他にもこんなサイトあるよ!などありましたら教えてください!