みなさんこんにちは、ぴよです。
さて、みなさんの中には1回でいいから沖縄で働いてみたいという方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、沖縄の農業の住み込みバイトについてお話ししていきます。
こんな方にオススメ
- 沖縄で働いてみたい
- 沖縄で農業の住み込みバイトをしてみたい
- 沖縄ではどんな農業の住み込みバイトがあるのか知りたい
沖縄の農業の住み込みバイト3選+おまけ

さっそく本題に入っていきますが、沖縄ならではの農業の住み込みバイトを3つほどご紹介していきます。
- 製糖工場・サトウキビの収穫
- 葉タバコ
- マンゴー・パイナップルなどの果樹
製糖工場・サトウキビの収穫
沖縄の農業の住み込みバイトの中では1番メジャーなのではないでしょうか。

稼げるし!
おそらく農業の住み込みアルバイターは、けっこうな割合で製糖工場での勤務経験があるかと思います。
島は異なりますが。
ちなみに仕事の時期ですが、ちょうど9月〜11月前後で募集を始めて、12月〜1月からスタートするのがほとんどです。
基本的に収穫と製糖工場の両方募集しているので、求人情報と自分の適性を照らし合わせながら検討してみましょう。
>> 製糖工場のバイトに関して気になる方はこちらをご覧ください!
葉タバコ
知り合いも何人か葉タバコのバイトに行っていました。
彼らの場合は伊江島ですが、宮古島などでも募集しています。
仕事の期間は3月〜6月など、春先〜初夏にかけてところが多いですね。
けっこうびちゃびちゃになったり、汚れたりすることが多いようですが、知り合いはみんな楽しかったそうです。
島の人もみんな優しかったみたいですし!

やってみたかったなぁ
マンゴー・パイナップルなどの果樹
主に収穫や箱詰めになります。
知り合いが1人マンゴー畑に行っていましたね。
宮古島や西表島など各地で募集しています。
期間は6〜8月など夏に募集しているところがほとんどです。
マンゴーやパイナップルなど、夏の果実が大好きな方にはもってこいのお仕事です!
おまけ
このほかにも、酪農や、じゃがいもなどの収穫などの一般的な農業のお仕事もあります。
沖縄でいろんな農業のお仕事をしてみたい方は、ぜひチェックしてみてください!
沖縄の農業の住み込みバイトの給料は?

製糖工場での仕事しか経験がないのでそこまで実感はないですが、他の地域に比べるとやはり賃金は低いです。
沖縄の最低賃金は2022年9月現在820円ですので、求人の中には時給820円~だったり、日給7000円〜というのはザラにあります。
もちろん製糖工場のように、仕事によっては給料がもう少し高めに設定されているところももちろんありますが・・・。
とはいえ、離島での暮らしを満喫できるので、給料以上にいろんな経験ができます。
島の人もとても優しいですし!
ですので、海が好きな人や、都会暮らしから離れたい人、移住も考えている人にはおすすめです。
島によって風土や雰囲気が異なります。
興味のある島があったら、リサーチしておくといいですね。
沖縄の農業の住み込みバイトってどうやって探すの?
沖縄の農業の住み込みバイトですが、意外と求人はあっさり見つかります。
以下に探し方の例をご紹介しているので、参考にしながら仕事を探してみましょう。
求人サイトで探す
まずは、農業の住み込みバイトに特化している求人サイトで探してみてください。
都道府県別に絞って検索できるので、そこで沖縄で募集している求人を探すことができます。
ここで注意ですが、仕事によって募集している時期が異なります。
たとえば、先でもちらっと説明しましたが、製糖工場の場合ですと9~11月前後で募集しています。
ですので、仕事の期間が終わった4月〜は基本的に募集していません!
例外ですが、とある島では天候などの関係で終わらせることができず、5月のGWまでやったこともあったそうです。
ですので、やりたい仕事がある場合は、しっかり募集の記事などを確認しておきましょう。
>> さっそく農業の住み込みバイトを探してみる
やりたい仕事で直接検索
たとえば、
「葉タバコ バイト」
などで検索すると、募集期間であれば応募可能な求人が出てきます。
最初からやりたい仕事が決まっている場合は、その方が早いですね。
知人からの紹介
これは1番有効ですね。
たとえば、製糖工場が終わった後にそのまま島に残って葉タバコをやったり、なんてこともあります。
ちなみに私の場合も、製糖工場の仕事を満了した後に、別の終わっていない製糖工場のお手伝いに誘われたこともありました。

別の仕事が入ったので行きませんでしたが笑
このように、ひとづてに仕事が見つかる場合もあるので、常にアンテナを張っておくといいことがあるかもしれません!
沖縄の住み込みバイトって農業以外にあるの?

全然あります。
マリンスポーツ、宿泊施設、売店などのレジャー系はもちろん、女性ですとガールズバーやキャバクラの仕事もあります。
こちらの方が断然給料が高いですし、求人も農業よりははるかに多いです。
知り合いからは、沖縄の離島でガイドをしていた人もいるという話も聞いていますね。
今は回復してきているかもしれませんが、その当時はコロナで仕事がなくなったので大変だったみたいです。
沖縄をもっと満喫したいのであれば、断然リゾートバイトがおすすめです!
>> 沖縄でリゾートバイトをしてみたい方は、下のリンクから登録
まとめ
農業の住み込みバイトをするのであれば、1回は沖縄での仕事を経験してみるのがおすすめです!
いろんな人との出会いもそうですが、南国の雰囲気やきれいな海を十分に楽しむことができます。
ですので、興味のある方はぜひ沖縄で仕事をしてみてはいかがでしょうか。