みなさんこんにちは、ぴよです。
みなさんの中には、英語を勉強したり、海外移住などのリアルな情報を知るために、国際交流パーティに行ってみたいという方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、いろんな国際交流パーティに行きまくった筆者が、体験談や注意点などを詳しく解説していきます。

今でもたまに行きますよ〜
こんな方におすすめ
- 国際交流パーティに興味がある・行こうか迷っている
- 国際交流パーティがどんな感じなのか知りたい
- 国際交流パーティに参加するときの注意点を知りたい
そもそも国際交流パーティってどうやって探すの?
国際交流パーティの探し方としては、大きく分けて3種類あります。
- 国際交流パーティで直接ググる
- 英会話カフェなどのイベントに参加する
- SNSでイベントをチェックする
国際交流パーティで直接ググる
直接検索すると、国際交流パーティのイベントが腐るほど出てきます笑
まずは直接ググって、気になるイベントに行ってみるのがいいかもしれません。

もちろん口コミとかはしっかり目を通しましょう
代表的なものをいくつか載せておくので、気になる方はご覧ください!
1. Welcome Tokyo
Why not?
WhyNot!?国際交流パーティー 大阪 東京 京都 神戸 外国人と友達になろう
Gaitomo国際交流パーティー 東京
Gaitomo国際交流パーティー 東京│Gaitomo International Party Tokyo
学生国際交流パーティ Élan(エラン)
※Elanに関しては学生限定になります。
英会話カフェなどのイベントに参加する
もし上記で挙げたようなサイトだと不安だなぁという方は、英会話カフェで開催しているイベントに参加してみるのもいいかもしれません。

私もちょくちょくいきますよ〜
英会話カフェについて知りたい方はこちらの記事もご参考ください!
※東京限定になってしまいますが、そこはご了承ください。
SNSでイベントをチェックする
FacebookやMeetupといったSNSで調べてみると、イベント情報が出てきます。

私もMeetupを使ってイベントに参加したことがあります
オンラインの国際交流も含め、さまざまなイベント情報が掲載されているので、SNSも要チェックです!
国際交流パーティってどんな感じ?
さて、国際交流パーティの様子ですが、いくつかにわけてお話ししていきます。
そもそも外国人ってどのくらいいるの?
正直なところ、外国人の比率はパーティにもよりますが、基本的に1~3割程度です。
そこまで外国人は集まりません。

思った以上に少ないのね
友達を作りたいという方には残念ですが、圧倒的に日本人が多いので、そのハードルは高いといってもいいでしょう。
ようするに、少ない外国人の周りに多くの日本人が群がっている状態になるので、親密になるのが難しいということです。
イメージとしては、だいたい1~2人の外国人に対して、日本人が3~4人いるようなかんじでしょうか。
基本的に会話をしているスケール感としてはそのくらいになります。
1人参加いる?
ほとんどが1人で参加しています。
むしろ友達と来る人の方が少ないぐらいです。
ですので、そこはご安心いただけたらと思います。
英語が話せなくてもいいの?
英語力にはみなさんばらつきがありますし、そこまで英語のレベルに関しては気にしなくてもいいと思います。
ただ、全く話せないとなると会話についていけず、ただいるだけで時間がもったいないので、せめて中学生レベルの英語は復習しておきましょう。
特に、
- 職業
(学生など) - 出身地
- 趣味や特技
- 今まで渡航したことのある国
- 将来行きたい国
- なんで国際交流パーティに来たのかor英語を学んでいるのか
くらいはカタコトでいいので、英語で説明&質問できるようにしておきましょう。
大学や専門学校などに通っていた方は、何を学んでいたのかもお話しできるといいですね。

だいたいこのくらいあればどこに行っても大丈夫な気がします
国際交流パーティに参加するときの注意点
さて、国際交流パーティの様子がわかったところで、ここでは参加するときの注意点をご紹介していきます。
貴重品の管理はしっかり
念のため、スマホや財布は肌身離さずもっておきましょう。
今まで参加したパーティではロッカーなどがなく、管理体制が甘々です。
そのため、置き引きがあってもおかしくはありません。

今まで盗まれたことはありませんが・・・
特に大規模で人数が多いパーティは要注意です。
治安が良い日本とはいえ、貴重品はしっかり自己責任で管理しましょう。
マルチやビジネスの勧誘に注意
私は今までそのような人に出会ったことはありませんが、国際交流パーティーの参加者の中にはそのような人もいるようです。
変な話が出てきたと思ったら逃げましょう笑
ナンパや口説きに注意
特に若い女性は気をつけてください。
国籍問わず若い女性をナンパしたり、下心を持って接してくる人が一定数います。
連絡先を交換するなとは言いませんが、そのような雰囲気を感じたら連絡もほどほどにして警戒するようにしましょう。

私はお酒が飲み足りない時に2軒目に誘おうとして困らせてしまうことがよくあります笑
まとめ
英語を使う機会を増やしたり、国際交流の場が欲しい方にとって、国際交流パーティの場はちょうどいいところにはなるかと思います。
しかし、参加する上で注意点ももちろんありますので、それに気をつけながら国際交流パーティを楽しんでください!