みなさんこんにちは、ぴよです。
初めて農業の住み込みバイトに行く人にとっては特に、初日というのはとても緊張しますよね。

初日の体験談とか探してみたんだけど、
なかなか出てこなかったんだよね…
また、初出勤はどんな流れなのか知っておきたい方もいるでしょう。
そこで今回は、農業の住み込みバイトの初日・初出勤の流れについて、ざっとお話していきます!
こんな方にオススメ
- 農業の住み込みバイトに初めて行くけど、初日の流れを知りたい
- 農業の住み込みバイトの初出勤がどんな感じなのか知りたい
- 農業の住み込みバイトの初日、初出勤で緊張しすぎて吐きそう
農業の住み込みバイト初日の流れ
私がこれまでお世話になった農家さんですと、初日は以下の通りに進んでいきました!
- 指定された時間で、待ち合わせ場所まで移動
- 農家さんと一緒に寮へ行く
- 寮のルール・備品などの説明を受ける
- 荷物の整理などをする
- 同じ寮の人がきたら、軽くあいさつをする
指定された時間で、待ち合わせ場所に移動
まず、初日にどこで何時に待ち合わせするのかを、事前に打ち合わせしておきます。
そして指定された場所・時間に荷物を持って向かいます。
道に迷ったり、遅れそうになったら、なるべく早く農家さんに連絡しましょう。
待ち合わせに着いたら連絡して、農家さんが来るまで待ちます。
農家さんも忙しい仕事の合間を縫ってくるので、連絡は徹底して行うように気をつけましょう。
農家さんと一緒に寮へ行く
農家さんが来たら、一緒に寮に行きます。
だいたい農家さんは車で来るので、乗せてもらいます。
ここまでどのくらいかかった?
ここは〇〇で、▲▲なんだよ
と雑談をしながら、寮へ向かいます。
自炊だった農家さんのところでは、食材とかも軽く買って行った記憶があります。
寮のルールなどの説明を受ける
寮に着いたら、寮の備品やルールについて軽く説明を受けます。
共同の寮ですので、特に戸締り(鍵)についてはしっかり確認しておきましょう。

鍵無くしたらやばいからね笑
また、ここで初出勤の時間・持ち物などもお話しされます。
荷物の整理などをする
持ってきた荷物の整理をします。
これが毎回毎回めんどくさかったりするんですよね。
いちいち物を出して配置したり、仕事着とかを分類したり…。
それがひと段落したら、お風呂や洗濯機、トイレなど、改めて自分の目でじっくり確認しておきます。
布団とかも確認してみてくださいね。
あり得ないと思いますが、女性は特に、◯理の血とかついてたら苦情を言ってやりましょう
洗濯機の中とかも確認してみてください。
壊れてたら使えませんからね笑
同じ寮の人がきたら、軽く挨拶をする
同じ寮の人は仕事中のことが多いので、帰ってきたら軽く挨拶をしておきましょう。
あとは共益費があれば払ったり、寮の掃除やゴミの分類など、寮の人たちで決めている決まり事もしっかり確認しておくといいですね。
>> 寮についてもっと詳しく知りたい人は、こちらから
農業の住み込みバイトって初日から勤務するの?
基本的に、初日からいきなり勤務するということはありません。
少なくとも私が今まで働いたところはなかったです。
というより、移動の時点でけっこう疲れますからね笑
重たい荷物を持って歩くので、体力を消耗するんですよ。
私は利用しませんでしたが、宅急便で荷物を先に送ってもいいかどうか聞いてみてもいいかもしれません。

自分で持っていく人が大半でしたが…
それはともかく、現地に着いて、次の日から勤務ということが多かったです。
農業の住み込みバイトの初出勤~1週間の流れ
初めての出勤~1週間は、仕事を教えてもらったり、同じ農家で働いている人に挨拶したりする期間です。
ちなみに本気で合わなかったという人は、この時点で脱落します笑
バックレの記事はこちらをご覧ください。
だいたい1~2週間あれば仕事も徐々に慣れてくると思うので、ちょっとずつ農家さんや同じ寮の人と打ち解けてきます。
まぁ、私の場合は初日からトラブル満載だったので、あまり穏便にいったことはないです笑
農業の住み込みバイトで初日・初出勤だけど緊張してやばい
初日・初出勤は緊張しますよね。
特に私はかなり緊張しやすいタイプなので、毎回心臓が跳ね上がるぐらい緊張していました。
それでも、農家さんの方から声をかけてくれたりするので、少しずつ緊張も解けていきます。
無理に抑えようとしなくても、むしろ思いっきり緊張してやる、という気持ちでいた方が楽かもしれないですね笑

参考にならなくてごめんなさい・・・
農業の住み込みバイトの初日で気をつけること
まず、待ち合わせ場所に行く時ですが、交通費についてはしっかり確認しておきましょう。
念のため、チケットや明細書などもきちっと保管しておきましょうね。
交通費に関しては職場によるかもしれないですが、場合によってはその領収書やチケットなどが必要になることがあります!
あとは、しっかり寝ましょう笑
特に初出勤前だと、緊張して眠れないかと思います。
とはいうものの、農業は体力仕事ですので、寝不足はけっこう体にきます。
目を瞑るだけでも楽になりますので、しっかり休んでおきましょう。
※ちなみに私は移動で疲れて、緊張しやすいわりによく眠れていました。
まとめ
ここまでが農業の住み込みバイトの初日、初出勤の流れになります。
住み込みバイトの初日は誰でも緊張します。
しかし、初日が終わって、徐々に仕事に慣れてくればとても楽しいのは間違いないです!
楽しい住み込みライフになることを願っています!