みなさんこんにちは、ぴよです。
農業の住み込みバイトやリゾバなど、これから住み込みバイトを始めてみたい人の中には、
- 1人になる時間はあるのかな?
- プライベートな時間を確保できるのかな?
- たまには1人になる時間が欲しいな
と気になっている方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、農業の住み込みバイトにおけるプライベートな時間についてお話ししていきます!
農業の住み込みバイトにもプライベートな時間はある

結論から言いますと、農業の住み込みバイトでもちゃんとプライベートな時間は取れます。
ただし、何点か注意があります。
寮生活なのでうまく1人の時間を作らないといけない
寮生活でも個室であれば、まだプライベートな時間は全然作ることができます。
ですが、これが相部屋となると話は変わってきます。
- 起床・就寝の時間
- フリーな時間の過ごし方
- 電気はオレンジか・真っ黒か←
- テレビはつけっぱなしでないと寝れない←
などに気を遣わなければなりませんし、下記2つに関しては、どちらかが妥協しないと解決しない問題です。
ですので、それが難しい人は個室ありの求人を探した方がいいでしょう。
>> 農業の住み込みバイトの寮について知りたい方はこちらから
農家さんとの距離がとても近い
農家さんによってはとてもフレンドリーで優しいところもあるでしょう。
しかし、かえってそれがあだになってしまうケースも少なくはありません。
たとえば
- 昼休みは1人にさせてほしい
- 昼食は1人で食べたい
などの場合、みんなで楽しく昼ごはんを食べようとガンガンくる農家さんが逆に苦痛になってしまう時があります。

優しさであることは本当にわかっているんだけど...
職場によっては一日中仲間と顔を合わせなければならない
職場によっては、寮も職場の部署も全て同じケースがあったりします。
その場合、常に同じ仲間と顔を合わせなければなりません。
そうすると、よっぽど馬が合わない限り、なんらかのトラブルはつきものです。
それが軽いものだったり、うまく互いに譲歩できる問題であればなんとかなります。
しかし、本当に相性が悪いと住み込みバイト生活は完全に詰みます。

人間関係は住み込みバイトで軽視できない問題です
>> 農業の住み込みバイトにおける人間関係について知りたい方はこちらから
農業の住み込みバイトでプライベートな時間を確保する方法

さて、ここからは農業の住み込みバイトでプライベートな時間を作る方法をご紹介していきます。
1人部屋が可能なら1人部屋にしてもらう
先でもご紹介しましたが、個室ありの職場であればそちらの求人に行きましょう。
寮自体はシェアハウスのように、複数人で止まることになりますが、個室があれば1人の時間も十分に取ることができます。

むしろ個室がある寮でないと仕事しなくないという方もいたくらいです
>> 農業の住み込みバイトの求人の探し方はこちらから!
休みの日は1人で出かける
定期的に1人で外出する時間を設けるようにしましょう。
ちょっとした買い物でもかまいません。
そのほかにも、
- 近辺の散歩・ドライブ(車があれば)
- 旅行
- 1人居酒屋
ちなみに私も休みの日に散歩がてら往復3時間かけて歩いたり、羽を伸ばしてカラオケに行ったりしていました。
1人居酒屋ももちろん行きましたね。

沖縄にいたときは海でぼーっとしていました笑
休みでもちょっとした空き時間でもいいので、うまく1人になって人を回避する時間を確保しましょう。
まとめ
農業の住み込みバイトは友達と出かけたり、飲みに行ったりするのが何よりの楽しみです。
しかし、時には1人になりたくなる時ももちろんあります。
うまく時間を使って、対人関係で疲れないような工夫が必要となります。