みなさんこんにちは、ぴよです。
私はこれまで何度か短期留学をし(アメリカとフィジー)、最近ではオンライン留学も経験しました。

短期じゃ物足りないんだけどね笑
そこで今回は、オンライン留学と現地留学のどちらがいいのかご紹介していきます!
こんな方におすすめ
- オンライン留学と現地留学の違いを具体的に知りたい
- オンライン留学にしようか、現地留学にしようか迷っている
- オンライン留学or現地留学のどちらが向いているのか気になる
オンライン留学と現地留学の大きな違い
まず、オンライン留学と現地留学の主な違いは以下の通りです。
- 現地の人と直接交流できるかどうか
- 現地で観光や生活するのかどうか
- 費用やビザの手間
現地の人と直接交流できるかどうか
知っての通り、現地で生の英語を学ぶことができるのかどうかです。
現地留学ですと、自分の学びたい言語の国で、日常的に使われているフレーズなどを直接知ることができます。
しかし、当然ながらオンライン留学ではそれがほぼ不可能です。
オンライン留学でも普段使っているような言葉を教えてもらうことができますが、現地にはかなわないですね。

結局実際に暮らしてみてその土地で使ってみないと覚えないのかなと思っています
ですのでオンライン留学ですと、生きた英語を学ぶにはちょっと難しいかなと思います。
現地で観光や生活をするのかどうか
現地留学ですと、実際に生活をしてみたり、観光することができます。
現地での暮らしを堪能できますよね。
その国の料理を食べたり、人と触れ合ったり、観光地に行ってみたり・・・。
しかし、オンライン留学ですと、当然ながら家から動かないので物理的に不可能です。
とはいえ、言いかえれば、食生活や気候問題に左右されずに済みます。

日本食が恋しくなる人にとってはいい点ですよね
日本食は高いですからね笑
費用やビザの手間
まず費用面ですが、3ヶ月のオンライン留学の値段と、1週間のフィジーでの短期留学の値段がほぼ同じです。

フィジー留学の方が少し高かったかな?
ようするに、オンライン留学の方が価格的にはリーズナブルです。
オンライン留学の価格については、こちらの記事でも少し触れました。
また、ビザの更新などをする手間も、オンライン留学ではありません。
パスポートの提示はしましたが。
したがって、このような費用やビザの点でも大きな違いがあると言えますね。
オンライン留学がいいの?それとも現地留学がいいの?
さて、ここからは、オンライン留学がおすすめの人、現地留学がおすすめの人を順に紹介していきます。
オンライン留学がおすすめの方
- 国外に出るのは難しいけど、留学の雰囲気を味わいたい
- 仕事や育児、学業と両立しながら言語を学びたい
- 日本から出たくない(え?)
1. 国外に出るのは難しいけど、留学の雰囲気を味わいたい
いろんな事情があって、日本からは出られないけど、留学している感じを味わいたい人にはおすすめです。
オンライン留学ですと、いろんな国籍の方とスクリーンを通してつながることができます。
2. 仕事や育児、学業と両立しながら言語を学びたい
仕事などで忙しいけど、英語などの言語を学びたいという方にはおすすめです。
毎日2~3時間はびっちり英語づけになりつつ、自分のことと両立したい、そんな方にはもってこいです。
3. 日本から出たくない
言わずもがなです笑
どうしても日本が恋しくなるなぁ、適応できる自信がないなぁ、日本が大好きという方はオンライン留学でもいいですね。

海外に行くとわかりますが、なんやかんや日本にもいいところはたくさんありますから笑
さて、オンライン留学の体験談はこちらになりますので、興味のある方はぜひご覧ください!
現地留学がおすすめの方
- 現地で生の言語を学びたい
- 直接海外の人とのコミュニケーションを楽しみたい・生活をしてみたい
- しばらく日本から離れたい(え?)
1. 現地で生の言語を学びたい
基本的に普段使っている言葉というのは、現地でしか学べません。
特に、家族や友達同士の会話、レストランなどのお店でのやりとりなど、生きた英語を学びたい人には現地留学がいいでしょう。
2. 直接海外の人とのコミュニケーションを楽しみたい・生活をしてみたい
言語だけではなく、現地での生活をしてみたい方にもおすすめです。
観光はもちろん、アルバイトをしたり、ホームステイをしたりしてみたい方は現地の留学がおすすめです。
3. しばらく日本から離れたい
私のことでしょうか・・・。

一回海外に行くと、また行きたくなっちゃうんだよね笑
こちらはフィジーになりますが、留学体験はこちらになります。
まとめ
オンライン留学でも現地留学でもそれぞれ長所、短所があります。
自分の今の状況、性格などと照らし合わせ、どちらが自分に合っているのかをしっかり吟味して留学の形態を選びましょう。