みなさんこんにちは、ぴよです。
さて、私はとある住み込みバイトをバックれました。
そこでは求人にはなかったいろんな野菜をやるはめになってしまい、その中でも朝は白菜をやっておりました。

最悪だった...
また、同じ住み込みアルバイターの中では、やはりレタスの収穫をしたことがある人もちらほらいました。
レタスの収穫は、いわゆる『農業の住み込みバイトといえばこれ!』と言われるものの1つには入ってきますね。
そこで今回は、白菜やキャベツの収穫のバイトについてご紹介していきます。
こんな方にオススメ
- キャベツの収穫のバイトをしてみたい
- 白菜の収穫バイトの給料がいくらくらいなのか気になる
- キャベツや白菜のバイトがきついのかどうか知りたい
白菜の収穫バイトの仕事概要

仕事のスケジュール
仕事の流れですが、私のバイト先ではだいたい以下のような感じで進めていきました。
うろ覚えなので、目安としてご紹介しています。
その点はご了承ください。
- AM 4:00頃 起床
- AM 5:00頃 仕事開始
- 間に何度か休憩を挟む
- AM 11:00 ~ 12:00 終了・別の職場へ移動・食事
- PM 1:00頃 別の野菜へ
- PM 3:00頃 仕事終了
ここの農家さんは別の野菜がメインなので、あくまでも白菜は補助的に収穫しているといったところでした。
ちなみに白菜農家さんの場合だともっと朝が早いです。

ライト付きのヘルメット?をしていたそうです笑
仕事の内容
至って簡単です。
釜を持って、白菜の根元を刈ってひたすら収穫していきます。
ちなみに収穫した時に根元が腐っている場合があります。
これは軟腐病という病気に感染しているものなので、破棄します。
画像などで確認してみたい方は、外部サイトになりますが、こちらからご覧ください。
病害虫・生理障害情報 野菜栽培での病気 害虫 生理障害情報 | タキイの野菜 【タキイ種苗】
ちなみにトラクターを運転できる方はその操縦も行なっていました。
また、男性は白菜(2kg前後)x4=8kgの入った段ボールを、車に積む仕事も振り分けられるかと思います。

さすがに収穫しながら女性が連続してやるのはちょっときついものがある
白菜の収穫バイトでよかったこと

規則正しい生活になる
朝早く起きて仕事をし、夕方前には終わる。
このような生活になるので、否応無しに規則正しい生活を強いられます。
ですので、不健康な生活から心機一転朝早起きして健康的な生活を送りたい方にはオススメです。
フィットネス効果にはなる
常に体を動かしているので、いい運動にはなるんじゃないかと思います。
基本的に中腰姿勢なので..。
仕事を終えた時の達成感はある
単刀直入に言いますと、白菜の収穫は疲れます。
とてもハードでしんどいです。
そのため、仕事終わりのビールはとても最高です。

仕事が終わった時の達成感は半端ないですね
白菜の収穫バイトで大変だったこと
朝が早い
先ほどからお話ししている通り、とにかく朝が早いです。
朝が早いということは先でも出てきた通り、規則正しい生活になるということです。
が、裏を返せば、朝が苦手な人にとっては地獄です。
私も比較的夜型のタイプなので、ちょっとしんどかったです。
とにかく寒い
朝早いので、とにかく寒かったです。
だんだん日が照り始めて明るくなってくるにつれて、体も温まってくるとなんてことないのですが...。
朝の1~2時間ほどは寒くて死にそうでした笑
防寒対策は必須ですね。
農家さんによっては防寒着を貸し出してくれるところもありますが、サイズがどうしても合わない場合も考えられます。
先に自分のものを揃えて買っておくといいでしょう。
農業の住み込みバイトでは服装をしっかり整えておくことが大切ですので、詳しく知りたい方はこちらから!
腰が痛い
先でもお話ししましたが、確かに白菜に収穫の仕事はフィットネス効果はあります。
しかし、それと同時に体を壊す可能性も十分あるということです。
ずっと中腰で釜を持って収穫作業をしているので、腰に間違いなく負担がかかっています。

白菜農家さん、とても尊敬しています
元々腰が弱い人や、何らかの持病がある方は悪いことは言いません。
絶対に白菜の収穫だけはやめましょう。
基本的に腰になんらかの爆弾を抱えている方は、中腰になることが多い作物の仕事は控えた方がいいです。
レタスの収穫バイトはどうなの?

レタスも白菜とほぼ似ているかと思います。
白菜ほどではありませんが、重いですし、中腰姿勢で収穫をしていく作業工程自体は変わりありません。
基本的に葉物系きついと思っていた方がいいです。
まとめ
白菜やキャベツの収穫のバイトは、朝が早く、仕事自体も単純作業でありながらハードです。
特に腰がやられる仕事です。
ですが、仕事を終えた後の達成感はあります。
興味のある方は、ぜひ挑戦してみるといいでしょう。
>> 求人の探し方はこちらから