みなさんこんにちは、ぴよです。
さっそくですが、食品工場の仕事に興味があり、やってみたいという方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、食品工場に向いている人、いない人の特徴についてご紹介していきます!
こんな方におすすめ
- これから食品工場で働こうと思っている
- 食品工場のバイトに興味がある
- 食品工場のバイトに応募したいけど、自分が向いているのかいないのか気になる
食品工場のバイトに向いているのはこんな人!
さっそくですが、食品工場のバイトに向いている人の特徴をご紹介します!
- 単調な作業が好きな人
- 黙々と作業するのが好きな人
- 体力に自信がある人
- 食品を扱うことが苦でない人
- ※目がいい人
単調な作業が好きな人
まずはこれが苦でない人でないと続きません。
食品工場にかかわらず、工場の仕事というのは単純な作業を淡々とこなしていくことがメインになります。
そのため、基本的に毎日同じ作業を繰り返すルーティンワークが好きでないとただの苦行でしかありません。
したがって、同じ仕事を淡々とこなしていきたい方にはおすすめです。
私の場合は、単純作業に強いので、自分の強みを発揮できているのかなと思っています。
黙々と作業するのが好きな人
先の項目に引き続き、これも食品工場のバイトをする上で必要不可欠な要素です。
工場によりますが、私語が禁止のところであれば、必要最低限仕事の報連相さえしっかりしていれば職場の人と話す必要がありません。
そのため、黙々と自分の作業に集中するのが好きな方にはもってこいのバイトです。
ただし、職場によっては、仕事中にプライベートな会話をしながら作業をするところもあります。
ずっと黙ったまま仕事をするのは苦手だけど、適度な会話はしたいという方はそのような職場でも良いでしょう。

製糖工場や選果場ではわりとお喋りしていました笑
体力に自信がある人
食品工場にしてもどんな工場にしても、基本的に何時間も立ちっぱなしの仕事になります。
そのため、体力に自信がある方にもおすすめです。
自分で薬などを飲んで対処できるなら問題ありませんが、できれば腰痛持ちなどの方は避けたほうがいいでしょう。
食品を扱うことが苦でない人
どの業種においても、単純に仕事内容そのものに興味がないと続きません。
ですので、働きたいと思っている食品工場の仕事内容にもよりますが、
- よく料理をしていて、食品のカットなどに慣れている人
- 食べることが好きな人
- 食品に関わる仕事に興味がある人
なども適しているのではないかと思います。
ただし、その食品工場で働くことで、作業工程を知ってしまい、その食品を食べたくなくなるケースもあります。
そこは自己判断です笑

私は今の食品工場に入ってから、
今扱っている食品を食べるのがやや苦になりました泣
※目がいい人
こちらはなくてもいい要素ですが、あれば重宝されます。
食品を扱う仕事ですので、間違っても異物混入は許されません。
基本的に工場にもよりますが、
- マスク
- 髪を隠すネット
- ゴム手袋
- ※安全のため、長い靴下必須のところもあり
などが必須となってきます。
しかし、それでも人間が作業していますので、
- 髪の毛
- 手袋の破片
- 小さいゴミ
などはどうしても入ってしまいます。
金属探知機はその名の通り、金属しか検知しないので、これらの非金属は素通りされて混入してしまうのです。
そこで目がいい人の出番です。
目がいい人ですと、これらの異物をパッと取り除けます。
ですので、目でパッと見て異物を発見できる人にも意外とおすすめです笑

お宝発見みたいな要領ですかね笑
食品工場のバイトに向いていない人ってどんな人?
さて、以上の点を踏まえた上で、逆に向いていない人の特徴をお話ししていきます。
- 単調なルーティンワークが苦手な人
- 仕事に刺激を求める人
- 単純作業が苦手な人
単調なルーティンワークが苦手な人
とにかくこれにつきます。
同じことの繰り返しや作業のマンネリに耐えられない方は、絶望的に向いていません。
たいていは長く続かず、すぐに仕事をやめる傾向にあります。
そのような方は接客などの仕事につくことを強くおすすめします。
仕事に刺激を求める人
上記の理由と関連して、刺激を求める人も向いているとは言えません。
先の通り、工場の基本的な仕事自体は、同じ作業を黙々と毎日こなしていくことがメインになります。
そのため、
- 毎日変わったことがしたい
- 仕事内容が刺激的でクリエイティブなことをしたい
- 臨機応変に動くことが得意なので、コロコロ動きが変わる仕事をしたい
という方には向いていないんじゃないかなと思います。
単純作業が苦手な人
工場のバイトで求められるのは、
- 正確に
- スピーディに
- 淡々と
動くことです。
したがって、工場の地道な単純作業をする上で、この要素が欠けてしまうと、ちょっと仕事をしていく上では大変です。
ですので、上手く単純作業をこなせる自信がない方はちょっと厳しい仕事なのかなと思います。

できないことはないと思いますが、
癖の強い人に目をつけられる可能性があります泣
まとめ
食品工場のバイト自体は単純な仕事になりますが、向き不向きはやはりあります。
ルーティンワークで単純作業を黙々とこなしたい方には天職です。
しかし、毎日刺激的で違うことをしたいと思っている方には間違いなく向いていません。
自分の適性や性格をしっかり把握した上で、バイトをするのかどうかじっくり検討してみましょう。