みなさんこんにちは、ぴよです。
私は2022年からアルバイトをしながら通信制大学で勉強をしています。
みなさんの中にも、
- アルバイトで学費を稼ぎながら勉強したい
- アルバイトと通信制大学での勉強を両立させたい
と考えている人はいるのではないでしょうか。
そこで今回は、アルバイトと通信制大学の両立についてお話ししていきます。
こんな方にオススメ
- これから通信制大学に入学するけど、アルバイトもしたいと考えている
- 通信制大学の勉強とアルバイトの両立ができるか不安
- 通信制大学で勉強しながら、アルバイトをしている人の体験談を知りたい
>> 通信制大学の情報を集めたい方はこちらから!

アルバイトをしながら通信制大学の勉強をするのはしんどい?

結論から言うと、思っている以上にハードです。
アルバイトが終わってから、ご飯を食べて、何時間か勉強。
アルバイトが休みの日も勉強に費やす。
フルタイムでアルバイトをしている場合は、こんな感じの1週間になるので、けっこうハードです。

平日フルで働いている正社員となんら変わりません
ですので、正直アルバイトと通信制大学の勉強の両立はきついですが、不可能ではありません。
アルバイトで通信制大学の学費は稼げるの?
現段階ではキツイでしょう。
お金に余裕がある場合は別ですが、アルバイト一本で通信制大学の学費を確保するには、かなり節約しないと厳しいです。
通信制大学の学費は、通学制の大学より断然安いです。
私の場合、通学制の大学は前期・後期でそれぞれ30万程度でしたが、通信制大学では年間で20万前後です。
これほどリーズナブルとはいえ、1人暮らしでアルバイトで学費を貯めながらというのはちょっときついかなと思います。
ちなみに、私は実家暮らしで、アルバイトをしながら大学に通っています。
ですので、生活費などがほとんどかからない分、学費はアルバイト代で払うことができました。
このように、実家暮らしなどでまだ余裕がある場合は別ですが、そうでない場合は厳しいでしょう。
>> 通信制大学の資料が欲しい方はをこちらから!

アルバイトをしながら通信制大学の勉強はできるの?
可能です。
私も平日フルタイムでアルバイトをしながら、テスト勉強をしたり、レポートもこなすことができています。
また、アルバイト先にもよりますが、アルバイトだとある程度時間の融通がきくかと思います。
ですので、スクーリングやテスト勉強など、あらかじめバイト先に相談しておくといいでしょう。

休むときは早めに言っておきましょう
また、スケジュールやモチベーション的にアルバイトと両立できるか不安だという方もいるでしょう。
こちらの記事でもご紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
アルバイトをしながらでも通信制大学は卒業できる?

現段階での状況でしかお話しできませんが、可能だと思います。
実際に編入して通信制大学に入った人も、仕事と両立しながら卒業したケースがありました。
ですので、アルバイトをしながら通信制大学の卒業を目指すことは全然可能です。
時間の使い方さえ工夫させればまったく問題ないかと思います。
>> 通信制大学の卒業に関しては、こちらから!
まとめ
アルバイトと通信制大学の両立は意外としんどいです、
ですが、スケジュールの管理やモチベーションをしっかり維持していけば、卒業も可能です。
無理しない程度に、体調管理もしながら通信制大学で勉強していきましょう。
さて、これから通信制大学に通おうと思っている方は、まずは大学の情報を集めるところから始めてみましょう。
その方法として、資料請求も1つの手段です。
>> 資料請求はこちらから!