通信制大学

【体験談】通信制大学を卒業!卒業までの過程をご紹介!

アイキャッチ画像です

みなさんこんにちは、ぴよです。

さて、この記事を書いてから約半年後...

3年次編入で入学した通信制大学の卒業が決定いたしました。

何とかストレートで留年なしに卒業することができました。

そこで今回は、卒業までの道のりなどを詳しくお話ししていきます。

こんな方にオススメ

  • 通信制大学在学中で、卒業を諦めそう
  • 通信制大学に通おうと思っているけど、卒業できるか不安
  • 通信制大学を卒業した人の体験談を知りたい

通信制大学を卒業するまでの過程

卒業証書です。

まず、通信制大学を2年で卒業するまでの過程をご紹介します。

  • 2022年4月: 3年次編入で通信制大学に入学
  • 2023年4月:何とか4年生に進学
  • 2024年3月:通信制大学卒業

2022年4月: 3年次編入で通信制大学に入学

3年次編入で通信制大学に入学しました。

志望理由書や出願書類など、揃えるものが多くてややめんどくさかったです。

>> 入学前の試験や手続きに関して知りたい方はこちらから

入学が決まってから、教科書や学生証などが送られてきました。

そして、入学前にオンラインで行われる簡単なオリエンテーション&交流会に参加しました。

卒業生も参加しており、どのように学習を進めたのか、どの科目から履修していくのがいいか、留年の裏技?なども教えてくれました。

それをもとに、学習計画を練って、学習を進めていきました。

ちなみに私の学校では、3年次編入した場合、3年次は科目があらかじめ決められていました。

スクーリングも含めるのか、レポートだけのかは選択した覚えがあります。
最新の情報をしっかりチェックしてください。

4年生になってからは、自分で履修する科目を決めて、学習を進めていくスタイルでした。

その中で、やはり一番大変だったのが、レポートでした。

>> レポートについて詳しく知りたい方はこちらから

特に私の場合、理系から文系に来たので、レポートの書き方で戸惑うこともありました。

統計系は生物学部の知識を活かしていけたんだけどね笑

テストやレポートをこなし、3年次の成績はGPA3.5で修了しました。

ちなみに生物学部の時は最終的に2.56で卒業したのでかなりの飛躍です。

自分のペースで学べる通信制大学特集!まずはカンタン資料請求≪無料≫!!

2023年4月:何とか4年生に進学

タブレットとノート筆記用具が置いてあるデスクです

単位も順調に取り、無事4年生に進学することができました。

4年生になってからは心理学実習が入り忙しかったです。

そのため、学習の進め方として

  • まずは4~6月でテスト科目をやっつける
    ※うちの学校は科目にもばらつきはありますが、テスト科目は取り掛かりやすかったです
  • 並行してレポートを進める
  • スクーリングの申し込みをし、授業日に参加する
  • 心理学実習をオンラインで行う

という流れで進めていきました。

詳細は後ほどご紹介します。

2024年3月:通信制大学卒業

無事に卒業できました!

実は学期の途中から、ワーホリに行ってしまい、レポートを1つ残した状態で行ってしまいました。

1度再提出になってしまった時は、人生で何番目かくらいに焦りましたが、ぎりぎり間に合いました。

ギリギリになって不合格食らうと、

けっこうあせりますしへこみます笑

通信制大学を卒業するまでにやったこと

さて、繰り返しになりますが、通信制大学を卒業するまでにやったことを詳しくみていきます。

  • 勉強スケジュールを立てる
  • ありとあらゆるスキマ時間を使って学習を進める
  • 並行してスクーリングにも参加する
  • 実習もなんとかオンラインで乗り切る

勉強スケジュールを立てる

カレンダーのスケジュールです。

まずはこれがないと始まりません。

  • あと何単位必要なのか
  • 資格を取得するためにどの科目を取るべきなのか
  • レポートの提出期限、テスト受講期限、スクーリングの申し込みはいつか

などをしっかり確認しながら学習計画を立てましょう。

特に、スクーリングの申し込みに関して、学校にもよる部分はありますが、申し込み期限が決められており、それを過ぎてしまうと受講することができません

そのため、自分が取る科目に関して、スクーリングはいつ行われるのか、いつまでにどうやって申し込むのかしっかり確認しておきましょう。

スクーリング科目をとっておきながら受講しなかった場合、科目自体の単位が取得できません。

>> 学習スケジュールについて知りたい方はこちらから

ありとあらゆるスキマ時間を使って学習を進める

  • 通勤時間
  • 仕事の休憩時間
  • 帰宅後
  • 子供の面倒が落ち着いた時間

などなど、自分がいつ勉強時間を取ることができるのかを見定めながら、時間を有効活用しましょう。

私は仕事の休憩時間や帰宅後、仕事がない土日にガッツリ勉強していました。

実家だったのもあり、少し勉強時間にはゆとりが持てました

並行してスクーリングにも参加する

私は仕事がない土日に開催されるスクーリングに参加しました。

学校にもよるかと思いますが、1つの科目に関して、スクーリングの日程を選ぶことができます。

主に土日や夏休み期間になりますが、確実に自分がいけそうな日を選んで参加しましょう。

>> スクーリングについて詳しく知りたい方はこちらから

実習もなんとかオンラインで乗り切る

パソコンの画像です

実習があった4年生の時は、このオンラインでの実習が鬼門となりました。

正直どうなることかと思いましたが、無事にレポートも完成させ、何とかクリアすることができました。

心理学実習は実験などに触れるのが初めてな方には非常にヘビーな科目です。
そのため、次年度に持ち越している人も見かけました。

>> 詳しくはこちらからご覧ください。

通信制大学は卒論なしでも卒業できるの?

学校によります。

私のいた大学は卒論なしでも卒業できました。

卒論を書く場合、研究計画書を提出したりとなかなか煩雑です。

しかも必ずそれが受理されるとは限りません

ただし、大学院を考えている方は取らないといけないので、過去の卒業生やブログなどの情報を頼りにトライしてみてください。

まとめ

人により学習スピードや卒業までにかかり年数は異なってきますが、通信制大学は手順をしっかり押さえれば卒業できます。

自分に無理のない学習計画&自分がなんのために学習しているのかをしっかり押さえること、これが重要です。

みなさんが無事に卒業できることを願います。

さて、これから通信制大学に入学される方、確実に通信制大学を卒業するためには、自分に合った大学を見つけることも重要です。

そのため、大学の資料を取り寄せておくことでより視覚的に簡単に大学を比較することができます。

こちらから要チェックです!

自分のペースで学べる通信制大学特集!まずはカンタン資料請求≪無料≫!!

-通信制大学
-, , ,