住み込みバイト

【約200万】農業の住み込みバイトって稼げるの?1年間の貯金額も公開!

2022年8月23日

アイキャッチ画像です

みなさんこんにちは、ぴよです。

農業の住み込みバイトがしたいけど、稼げるのかな?

私は、1年間農業の住み込みバイトを通して、200万円ほど貯金できました。

そこで今回は、農業の住み込みバイトの給料・貯金事情について詳しくお話ししていきます。

こんな方におすすめ

  • 農業の住み込みバイトが稼げるのか気になる
  • 農業の住み込みバイトの給料が手渡しもあるのか知りたい
  • 農業の住み込みバイトの確定申告のやり方を知りたい

1年間農業の住み込みバイトをした場合の貯金額

結論から言いますと、食費などをケチりながらなりますが、なんとか200万円ほど貯金ができました。

※バイト中の食事については下記のページからご覧ください。

詳細をお話ししますね。

私の場合、大学時代からの貯金約50万と、住み込みバイトの合間にしていたバイトの稼ぎもありました。

ですので、合計貯金額は

住み込みバイトの手取り + 約50万円の貯金 + 住み込みバイト以外の仕事の手取り - 住み込みバイトでの自炊・観光費用など

= 約2,100,000円

です。

しかし、せっかく貯めたのに、コロナで留学ができなくなってしまい・・・。

その分、オンライン留学に切り替えたりして、なんとか仕事をしながら今もこの金額を保っています

行けなかった年数分を取り返すつもりで、お金を貯めこんでいます笑

オンライン留学について興味を持った方は、こちらから!

いやぁ・・・実家には甘えまくりです笑

ですので、農業の住み込みバイトでも年間200万円貯金することは全然可能です

農業の住み込みバイトの1年間の手取り内訳

さて、農業の住み込みバイトにおける具体的な手取りの内訳をご紹介していきます。

※身バレ防止のため、一部情報を隠しています。

  • 選果場
  • 製糖工場
  • さくらんぼ
  • その他お手伝い

選果場

まず、とある選果場での手取り合計は以下の通りになっています。

?月:50,887

?月:182,480

?月:173,335

合計:406,702

税金をごっそりと持ってかれたので、おばちゃんからしっかり確定して取り返すように念を押されました笑

しっかり返ってきました笑

今は改善されたかどうかわかりませんが・・・

また農業の住み込みバイトをすることがあったら、戻って働きたい職場です!

選果場での体験談はこちらから!

製糖工場

1番稼げたのは、ダントツで沖縄の製糖工場ですね。

手取りの内訳は以下の通りです。

12月:240,870

1月:315,597

2月:320,550円

3月:280,404

合計:1,157,421

夜勤があるとがっつり稼げますね

ただ、こちらでは体力と気力を根こそぎ持っていかれました

製糖工場のバイトについては下記のページからご覧ください!

さくらんぼ

さくらんぼ狩りの時の手取りですが、

?月:179,780

?月:52,115

合計:231,895

です。

ただ、さくらんぼ食べ放題でしたので、得した気分になりました。

まかないいらないんじゃないか、と思うほど食べてましたからね笑

食べすぎてすみませんでした笑

さくらんぼのバイトについて詳しく知りたい方はこちらから!

その他お手伝い

身バレが怖いので内容は伏せますが、とある農家さんでちょっとしたお手伝いに行きました。

こちらの手取りは以下の通りです。

?~?月の合計:約201,000

手渡しのため、給料を受け取った時に寮費も支払いました

ですので、おおよその金額になっています。

いくら払ったか忘れてしまいました。

さて、ここまでの合計ですが、

1,997,018円です。

ほぼ製糖工場頼みですが、基本的に住み込みバイトですと、稼いだお金のほとんどが手元に残ります

毎日旅行に行ったり、飲みにいくわけでもないし、寮費も都会暮らしに比べたら断然安いし・・・。

ですので、本気でお金を貯めたい方は、住み込みバイトがおすすめです!

特に煩悩が多いと感じる人は笑

農業の住み込みバイトの給料は振り込み? 手渡しもあり?

農家さんによってバラバラです

私の場合も半々でした。

日払い・週払いは、私がこれまで行ったところではありませんでした。

前払い対応のところはありましたが。

ですので、職場によって完全に異なりますので、そこはしっかり確認したほうがいいですね

私は振り込みの方が好きでした笑

農業の住み込みバイトの確定申告はどうするの?

基本的には白色で、働いてきたところの給料を申請しました。

基本的には、普通のフリーターと同じように申請していきます。

源泉徴収書は直接受け取ったり、家に送られてきたりします。

ここもあまり変わらないですね、

ですが・・・・

手渡しの給料の場合は、申請していないという話をよく聞いていました。

ちょっと不安になって調べてみましたが、手渡しの場合でも、年間の所得が103万円を超えた場合は申請しなければならないようです。

ですので、手渡しであってもしっかり申請しましょう

法律の専門家ではないので、

何とも言えません笑

私は手渡しでも確定申告しました。

農業の住み込みバイトで貯めたお金の使い道は?

農業の住み込みバイトで貯めたお金の用途ですが、実にさまざまです。

いろんな人の話をまとめると、だいたいこんな感じになります。

  • 旅・海外に行く
  • 生活費のため
  • 用途不明
  • その他

旅・海外に行く

圧倒的に多かったのはこれです。

こちらの記事でもご紹介していますが、バックパッカーや南米で越冬している人、東南アジアにプチ移住する人・・・などなど。

海外での生活を楽しんでいる人がけっこういました。

私も留学したくてお金を貯めていましたからね。

くそ、コロナめ・・・

生活費のため

一部ですが、生活費を稼ぐために来ている人もいました。

私がいた時はドンピシャでコロナ真っ只中の時期だったので、仕事がなくなった人もけっこういました

ですので、経済的な事情で続けている人もいたりします。

用途不明

正直なところ、わりと多かったです。

何となく農業の住み込みバイトを続けている人もいます。

おそらく貯金して貯め込んでいると思われますが、使い道は不明です。

ただただ貯まっていきますからね笑

その他

一部ですが、株式投資や競馬に使ったり、いいお酒を買ったりしている人もいました。

繰り返しになりますが、勝手にお金が貯まっていくので、特にやりたいことがない場合はそのままです。

ですので、これといった贅沢もしていないと、ちょっとした小金持ちになってきます笑

特にコロナでなかなか海外に行けないとなると

そうなりますね

農業よりもっと稼げる住み込みバイトがしたい

さて、ここまで農業の住み込みバイトの給料事情を見てきて、

思った以上に稼ぎ少ないなぁ

と思った方も少なからずいるはずです。

その場合は、断然リゾートバイトをおすすめします!

こちらの記事でもちらっと紹介していますが、

などのリゾートバイトを紹介しているサイトは複数ありますので、ぜひ登録してみてください!

ダイブは私も登録しています!

ただし、最近は復活してきているかと思いますが、私が働いていた時は求人が少なかったです。

コロナ真っ只中で、求人があっても長い期間働けなかったりシフトカットの可能性もありました

そのため、もし安定して働きたいのであれば、農業の住み込みバイトをおすすめしたいです。

私も働きたかったけど、コロナでダメだった勢です

リゾバで働いていた人が農業に流れてくるケースもありました

まとめ

農業の住み込みバイトですが、思った以上に稼げます。

そのため、がっつり貯金したい方にはおすすめです!

ただ、確定申告などはきっちりしましょう笑

楽しい農業の住み込みライフを!

-住み込みバイト
-, , , , ,